「ココア」と「ミロ」、どちらを飲むべきか迷っていませんか?
温かい牛乳に溶かして飲む、おいしいココア色の飲み物。冬の寒い日や、ホッと一息つきたいときにぴったりですよね。
でも、この2つは見た目や味が似ているようで、実は全くの別物だってご存知でしたか?
この記事を読めば、ココアとミロの根本的な違いがわかり、あなたやご家族の目的に合った最適な1杯を見つけられるようになります。
ココアとミロの主成分は全くの別物!
まずは、ココアとミロの最も大きな違いである「主成分」について見ていきましょう。
ココアの主成分:カカオ豆
私たちがよく知るココアは、チョコレートと同じく「カカオ豆」を原料としています。カカオ豆を焙煎し、すりつぶしてペースト状にしたものが「カカオマス」。このカカオマスから脂肪分(ココアバター)を取り除き、粉末にしたものがココアパウダーです。
市販されている多くのココアは、砂糖や粉乳などを加えて飲みやすくした「調整ココア」に分類されます。
ミロの主成分:麦芽エキス
一方、ミロは「大麦」を主原料としています。大麦の麦粒を発芽させて作る「麦芽エキス」が、ミロの独特な風味の元になっています。
そのため、ミロは厳密には「ココア」ではなく、「ココア味の麦芽飲料」として分類されるんです。「麦芽」は、ビールやウイスキーの原料としても使われる、栄養豊富な天然素材です。
栄養成分を徹底比較!ココアとミロの健康効果
ココアとミロは、主成分が違うため含まれる栄養素も大きく異なります。
ここでは、それぞれの代表的な健康効果と、栄養成分の具体的な比較表を見ていきましょう。
ココアの健康効果:ポリフェノールが豊富
ココアには、カカオ豆由来の「カカオポリフェノール」がたっぷり含まれています。ポリフェノールには、体のサビを防ぐ「抗酸化作用」や、リラックス効果、美容・健康への良い影響が期待されています。そのため、ココアは心身ともにリラックスしたい時や、美容に関心がある方におすすめの飲み物です。
ミロの健康効果:成長期の子どもをサポート
ミロは、昔から「強い子のミロ」というキャッチフレーズで親しまれてきました。その理由は、成長期に欠かせない栄養素が豊富に含まれているからです。
主成分の麦芽エキスに加え、骨や歯を強くする「カルシウム」、貧血予防に役立つ「鉄分」、そしてビタミン(B2, B6, B12, D, C, ナイアシン)がバランスよく配合されています。これらの栄養素を手軽に補給できるのが、ミロの最大の魅力です。
栄養成分比較表
以下の表で、ココアとミロの栄養成分を比べてみましょう。
項目 | ミロ(1杯15g) | 調整ココア(1杯12g) |
カロリー | 60kcal | 43kcal |
タンパク質 | 1.2g | 0.6g |
カルシウム | 225mg | 230mg |
鉄分 | 3.2mg | 3.8mg |
ビタミンD | 1.7μg | 2.8μg |
注意:上記の数値はあくまで一例です。メーカーや商品によって栄養成分は異なりますので、詳しくは各商品のパッケージをご確認ください。
味や風味の違いを具体的にイメージしてみよう
成分だけでなく、味わいもココアとミロは全く違います。
ココアの味わい:カカオの濃厚な風味
ココアは、カカオの風味が豊かで、香り高いのが特徴です。ビターな味わいのものから、ミルクや砂糖を加えてまろやかにしたものまで、バリエーションも豊富です。チョコレートのように濃厚で、甘さ控えめにすれば大人向けの味わいも楽しめます。
ミロの味わい:麦芽の香ばしさと優しい甘さ
ミロは、主成分である麦芽エキスの香ばしい風味が特徴です。甘さはあるものの、ココアに比べるとすっきりとした口当たりで、どこか懐かしさを感じる優しい味わいです。独特の風味が好きな人にはたまらないおいしさです。
【目的別】ココアがおすすめな人、ミロがおすすめな人
それぞれの特徴を踏まえて、どんな人にどちらの飲み物がおすすめなのかを提案します。
ココアがおすすめな人
- リラックスしたい人:カカオポリフェノールによるリラックス効果や、豊かな香りで安らぎたい時。
- カカオの風味を楽しみたい人:濃厚なカカオの味をじっくり味わいたい時。
- 美容や健康に関心がある人:ポリフェノールによる抗酸化作用を期待したい時。
ココアにもいろいろ種類やメーカーがありますが、さくらココアではバンホーテンのピュアココアをオススメしています。風味豊かで味わい深いうえに、自分でアレンジもしやすいのでぜひ!
また、ピュアココアについては、コチラで紹介しているので、あわせてご覧ください!
【徹底比較】純ココアおすすめ人気6選!選び方から特徴まで詳しく解説
ミロがおすすめな人
- 成長期のお子さんを持つ親:カルシウムや鉄分、ビタミンを効率よく摂取させたい時。
- 手軽にエネルギー補給したい人:朝食のプラス1杯として、手軽に栄養バランスを整えたい時。
- スポーツをする人:運動前後の栄養補給として、必要なエネルギーと栄養素を補いたい時。
まとめ:目的で選ぶのが正解!
この記事では、ココアとミロの違いについて詳しく解説しました。
- ココアは「カカオ豆」を原料とした嗜好飲料。リラックスや美容に関心がある方におすすめです。
- ミロは「大麦の麦芽」を原料とした機能性飲料。栄養補給を目的とする方、特に成長期のお子さんにおすすめです。
どちらもおいしい飲み物ですが、その役割と目的は全く違います。この記事を参考に、あなたやご家族にとって最適な1杯を見つけて、おいしく健康な毎日を過ごしてくださいね。
どちらか一方だけでなく、気分や体調に合わせて両方を使い分けるのも良いかもしれません。